とのこと
確かに件の地獄ドットコムを覗いてみると、
円の中に下向きの矢印が描かれたマークの下に
HELL.COM is a private parallel web.
There is no access via web browser
と書いてありまして、気になる記号の方を押してみると…
Googleの検索ボックスが出てきて…それだけでした。
ちなみにGoogle PageRankは「6」
地獄がこんな感じだから
天国ドットコムの方はどうなのかと調べると、
チャリティーサイトへのリンク集だった…
まあこれは想定の範囲内かも?
それにしても「HELL」なんて強烈なドメイン名なら
Ogrishみたいなグロ画像なんかをわんさか置いてるような所や、
メタル系のサイトとかの買い手もつきそうな感じなのに…
いざ、大枚はたいて買うとなると抵抗あるのでしょうか?
ちょっと予想外です。
【元記事】Reuters [Sat Oct 28, 2006 7:23 PM BST] Who on earth would pay $1 million for hell? It's not the first time that Aronson has tried to sell HELL.com. He put the address on the auction block in April 2000, at a starting bid of $8 million.In an interview with Reuters in 2000, Aronson said members of The Final.org, an enigmatic collective of digital artists and creative visionaries, were using HELL.com as a private destination for their work.According to the site, HELL.com is a "private parallel web" not accessible with a Web browser.